最高級和包丁 重陽・菊月の製造工程

重陽と菊月は一流の職人たちが火造りから研ぎまでを手がけ、鋼本来の特性を最大限まで引き出し、圧倒的な切れ味を生み出しています。手を抜かない仕事は手入れのしやすさにも現れます。歪みのない刃はまるで吸い付くような研ぎ心地。少しの研ぎで鋭い切れ味がよみがえります。* 以下の説明は概要です。銀紙参号は工程が異なります。

  1. 刃金付け
    安来鋼と地金の2種の金属を合わせます。
  2. 鍛造
    炉で赤く熱しながら鎚で繰り返し叩き上げ、安来鋼と地金を定着させます。
  3. 焼きなまし
    藁灰の中で一昼夜ゆっくり冷やして鋼を均一な組成にします。
  4. 冷間鍛造
    一旦冷ましてからハンマーで何度も叩いて打ち締め、鍛え上げます。
  5. 整形
    叩き上げた鋼の不要部分を切り落とし、包丁の形を整えます。
  6. 焼き入れ
    松炭で約800度まで加熱し、水で一気に冷やして安来鋼を硬くします。
    硫黄分が少なく鋼材の性質を変えにくい松炭は、焼き入れに最も適しています。
  7. 焼き戻し
    再び170度程度に加熱し、欠けにくい粘りのある包丁にします。
  8. 包丁素地
    鍛治で作った包丁の元。
  9. 荒研ぎ
    切刃の角度を出し、大まかに研ぎます
  10. 平研ぎ
    平(表面)を研ぎ、包丁の厚みを決めます。
  11. 本研ぎ
    刃先と裏面を研ぎ出し、刃を付けていきます。
  12. 仕上げ
    木砥(きど:木製の砥石)を当て、切刃にぼかしを入れて、表情を整えます
  13. 鏡面仕上げ
    鏡面に仕上げる場合は、さらに平を磨き上げます。

安来鋼

安来鋼は日立金属安来工場でつくられている高級刃物鋼です。純度が高く、和鋼の伝統を引き継いだ刃物に適した鋼です。白紙、青紙、銀紙などの種類があり、それぞれ特徴を持っています。

  1. 安来鋼 白紙弐号
    硬度と粘りを兼ね備え、鋭い切れ味が光ります。砥石当たりが柔らかく、手入れもしやすい。
  2. 安来鋼 青紙壱号
    高い硬度を誇り、滑らかな切れ味が持続します。砥石当たりは硬め。
  3. 安来鋼 銀紙参号
    錆びに強いステンレス系ながらも、心地良い切れ味を実現。専用の砥石もご用意しております。